2014-01-01から1年間の記事一覧
2014年、最後の投稿。簡単に今年の振り返りを。 2014年は、僕にとって大きな意味を持つ年になった。2012年ごろから心を病み始めて、しばらく僕の人生は停滞していた。が、今年になってやっと人生が再び動き出した。 なんといっても、このブログを始めたこと…
2014年は、じつにいろんな価値観に触れることができた。衝撃的な考え方や生き方・働き方を知る機会がたくさんあった。それによって僕の人生にもさまざまな選択肢が登場し、希望を見出すことができた。 そんな、僕にある意味革命を起こしてくれた本たちを紹介…
人と会うというのは、これ以上ないほど恐ろしい行為だ。 できるだけ会いたくない、なるべく人と会う機会は避けたい。いつもそう思っている。
今、とある本を読んでいる。自己啓発系というか現状脱出を目指す系の本なんだけど、その本のなかで「自分の欲望を大切にしよう」という話があった。 その部分を読んで思った。僕は自分がなにを望んでいるのか、自分がなにを欲しているのかよく分かっていない…
この記事がちょうどこのブログの100記事目になる。1記事目を書いたのが、今年の6月8日だったから、だいたい半年と10日ほどで達成したことになる。
僕には、1年半付き合っている彼女がいる。彼女には、僕が生きづらさを抱えながら生きていることを正直に話してある。なかなか理解されないこの生きづらさを彼女は理解し、受け入れてくれている。 そんな彼女は僕にいろんなことを教えてくれた。僕が考えつき…
僕の人生ってなかなかおもしろい。いや別にアクシデントばっかりだったとか、ものすごい体験をしたとかではないけど。でも、なんかおもしろい。
テレビが選挙で騒いでいるなか、僕はのんきに漫才について話す。 以前にも書いたことあるけど、僕はお笑いが好きだ。とくに漫才が好き。 漫才師をかっこよく見せるM-1グランプリの魅力 M-1グランプリが来夏復活!!しかしTHE MANZAIとの違いは・・・?
ちょうど1年ほど前から、不定期で派遣バイトをやっている。僕がいつもやっている仕事は、おもに倉庫内作業や事務所移転だ。 今までにいろんな職場で派遣として働かせてもらった。これまでにざっと20箇所ほどは行ったと思う。これだけいろんなところで働いて…
基本的にコミュ障な僕だが、そんな僕でもコミュ障ではなくなる場面がある。 僕がコミュ障ではなくなり比較的人と話せるようになるには、ある条件が必要になる。 それは、「周囲からチヤホヤされること」だ。
昨日、世界仰天ニュースで文字の読み書きにだけ困難を抱えるディスクレシアという学習障害の一種についての特集をやっていた。 番組では、実際にディスクレシアを抱える井上さんという人物を取り上げていた。井上さんの苦労の連続だった人生が再現VTRで紹介…
岡田斗司夫さんの『オタクはすでに死んでいる』を読んだ。 タイトルどおり、オタクが死んでしまったという内容の本。しかし、オタクが死んでしまったとはどういうことなのか。
昨日書いた記事に関して多くの人から意見をいただいた。(自分を「肯定」することと「正当化」することは違う) いろんな方の意見や考えを読んで、だいぶもやもやが取れた。そのなかでもとくに参考になったコメント等をピックアップして、さらにここで考えを…
このあいだ、過度な自己否定はよくない、ということを主張した。 自己否定なんか今すぐやめた方がいい、とりあえず現状を肯定してみることからすべては始まる 自己否定しまくって、気分が落ち込んでなにもできなくなるくらいなら、とりあえず現状を肯定して…
「頑張れない」「努力できない」そんな自分がイヤで落ち込む人は少なくないと思う。
僕がブログを書く理由。それは正直、僕自身でもよく分かっていない。 今思えば、僕がこのブログを始めたのは、「承認欲求」を満たしたかったからだと思う。自分が感じているどうしようもない生きづらさをブログを通して叫びたい、訴えたい、誰かに見て欲しい…
ものごとを前に進めるためには、建設的に考えるためには、とりあえずすべてを肯定することから始まるんだと思う。
僕は高校3年の夏からずいぶんと長い間、自分の性格について悩み続けてきた。 この長い期間、僕は寝ても覚めても頭のなかで性格に関する悩みをこねくり回していた。頭のなかで「ああでもないこうでもない」とぐるぐるぐるぐる悩みが回っていた。
岡田斗司夫FREEexさんと内田樹さんの対談本『評価と贈与の経済学』を読んだ。 正直、社会のことや経済のことなど、小難しいことはよく分からない。無知なりに読んで学んだことを書いてみる。
以前にも書いたことあるが、僕はマジメではあるけど、賢くはない。 (学校ではマジメな生徒が成功する、社会では賢い人が成功する) しかし、ただのマジメではない。どちらかといえばまじめ系クズだ。一見、まじめに勉強してるように見えるけど、たいして勉…
相談者(えんぴつメガネ):こんにちは。えんぴつメガネといいます。今日はえんぴつメガネさんに相談をしたくてやってきました。よろしくお願いします。 回答者(えんぴつメガネ):どうもどうも。こんにちは、えんぴつメガネさん。えんぴつメガネです。相談…
さあ、前回の決意からしばらくが経った。あれから、自立へ向けて少しずつ行動を起こした。 まず、この数日で僕がやったことは以下の3つ。 ・派遣バイトの再開 ・新しいアルバイトへの応募 ・一人暮らしの物件探し 今、僕の収入源は登録制の派遣バイトのみだ…
一人暮らしをすることにした。できるだけすぐに。 まず経緯を落ち着いて整理したいと思う。 僕は現在、実家暮らしをしている。両親と僕、弟2人の5人で暮らしている。が、この家族にはちょっと問題がある。僕が小さい頃から、ずっと夫婦仲が良くないのだ。 夫…
僕の性格がどこまで異常なのか分からない。たんなる性格のレベルなのか、「障害」と診断されるほどのレベルなのか。 性格と障害は連続的であって、その区別は微妙なところ。こればっかりは自分で判断できない。プロの力に頼るしかない。そのプロであっても、…
生きていればいろんな問題にぶち当たる。誰だってなにか問題に直面したことがあるはずだ。 ひとはみんなそれぞれの方法で問題を解決していく。ひとによって解決するまでの時間は違うし、対処法もまったく異なる。それぞれの考え方で解決していく。 だけど、…
今までさんざんいろんな精神的な障害や疾患を疑ってきた。 ネットで調べてみると、いろんな精神的な障害が自分に当てはまる気がした。発達障害や、自己愛性パーソナリティ障害・境界性パーソナリティ障害。対人恐怖症、社交不安障害などなど。 どれにも自分…
大学の授業の関係で、図書館で「はじめての認知療法」(大野 裕 著)という本を借りた。 認知療法とは、おもにうつ病の治療法として利用される療法だ。人は現実に起きたできごとを自分なりの解釈で認知する。うつ病患者は、何事も悲観的に考えてしまうため、…
昨日、いつも僕は自分の内面にばかり関心を向けているから、たまには外に目を向けてみるという話をした。(自分の内面ばかり見つめていないで、もっと楽しいことやおもしろいことに目を向けたい) 実際に今日、自宅と大学を往復する際、いつもとは違うところ…
自分のことが嫌いになって、この性格について悩みはじめたのがおよそ3年前。 それから来る日も来る日も、自分の性格や内面について考えてきた。寝ても覚めても、自分のことについて悩み、もがいてきた。 いろんな本を読んだり、映画を見たり、ネットで性格を…
ある疑問がある。 僕たちは 「生きるために働くのか」 それとも 「働くために生きるのか」 人生での最優先事項って、もちろん「生きること」だと思うんだ。 でも、この社会では自分の生活を犠牲にしてでも「働かなくちゃいけないとき」があるらしいんだ。 体…